




ABOUT 大薗彩芳/saihou ozono
1987年、東京都生まれ。
いけばな三大流派の一つである草月流の一級師範、現代華道家。
早稲田大学卒業。桑沢デザイン研究所基礎造形専攻修了。
第103回「草月新人賞」受賞(2022年)、第1回「草月優秀賞」受賞(2024年)、いけばな大賞2019審査員特別賞受賞。
日本伝統文化のいけばなを要素分解してモダンに再構築する作品を制作。特に、いわゆる「花」だけでなく「枝/木」や「異素材」を使った作品を得意とし、「人間が作り出す無機質な美しさ」と「自然が作り出す計算不可能な再現性の持てない美しさ」との融合に無限の可能性を見出している。
大薗が作る作品について
日本で唯一の「現代華道家」としての独創性に溢れたモダンないけばな作品を、すべて私がデザインし施工致します(メンテナンスは除く)。
いわゆる花屋や名前のない作家ではなく、大薗彩芳にしか作ることのできない作品をお約束致します。
私の作品の特徴は、「現代的」であることです。お花以外の異素材も活用し、モダンでおしゃれな、且つメッセージを込めた作品作りを心がけております。
大薗が目指す世界
私は世の中になるべく多くの作品/インパクトを生み出し、1人でも多くの方に作品を見ていただくことで感動や感情の揺さぶりを与え、微力ながら世の中の役に立ち世の中に貢献がしたいです。それが華道家としての私の存在意義であり使命だと感じています。
私が世の中に貢献するために持てる武器は「いけばな/華道」の思考やスキルです。
しかし、いけばな界は内に内に閉じる傾向にあり、流派という枠組の中で見せあいをして満足しているのが現状です。着物を着てお座敷で床間で厳かにお花をいける、という文化も残念ながら私達の日常にはもうありません。西洋のフラワーアレンジメントが日本国内にも深く浸透し、お花を使った表現やビジネスのスタンダードになってきてしまっています。
そうした日本文化の衰退に対し、アーティスト思考も併せ持った社会起業家的な動きを通して、日本文化の継承だけでなく守破離の精神を持って発展させていくことが可能だと信じています。伝統を守っているだけでは衰退は早まります。「守」である基礎や花型をinputした上で要素分解し、さらに常識を覆すような表現方法や作品で「破」「離」と崩していくことで文化を発展させていくことが可能となるはずです。
受賞歴
2025年 SICF26 EXHIBITION部門「オーディエンス賞」
2024年 第1回「草月優秀賞」
2022年 第103回「草月新人賞」(日本橋高島屋)
2022年 Indigo Design Award 2022 Gold in Media 2022, Freelancer(受賞作品制作)
2021年 K-DESIGN AWARD WINNER(受賞作品制作)
2019年 いけばな大賞2019 審査員特別賞/準特選
2019年 MonsterExhibiton2019(現代アートコンテスト) 入賞/パリ展示
取引先実績
株式会社そごう・西武、株式会社三陽商会、学校法人文化学園(文化服装学院)、株式会社メイカーズ(maker’s base)、株式会社ZOZO、中赫时尚(北京)文化发展股份有限公司、株式会社サザビーリーグ、株式会社ミサワアソシエイツ一級建築士事務所、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、三井不動産株式会社、三井不動産レジデンシャルサービス株式会社、株式会社ワールド、株式会社美十、株式会社乃村工藝社、医療法人社団進興会、株式会社梅田芸術劇場、株式会社POD、東京建物株式会社、エイタークルー株式会社、チャコット株式会社、住友不動産商業マネジメント株式会社(有明ガーデン)、株式会社良品計画、株式会社電通、Alysse株式会社、CINRA, Inc.、森ビル株式会社(HILLS LIFE DAILY)、パナソニック株式会社、Facebook Japan合同会社(Meta)、合同会社コンデナスト・ジャパン、株式会社ロッキング・オン、株式会社モスキート、日本テレビ放送網株式会社、朝日放送テレビ株式会社、株式会社ギークピクチュアズ、株式会社ジャンプコーポレーション、坂善商事株式会社(PosiBig)、株式会社博報堂、株式会社ヤマハコーポレートサービス、株式会社ヤマハミュージックジャパン、東映株式会社…他
有名人の方との共演/いけばな指導
岩下志麻、菅田将暉、有村架純、仲野太賀、Cyril Magic セロ、井桁弘恵、高橋文哉、髙橋海人、青山テルマ、八木勇征、兼光タカシ、マドモアゼル・ユリア…(※敬称略)
主な案件/展示の実績
2025年5月 SICF26 EXHIBITION部門「オーディエンス賞」受賞
2025年4月 DISARONNO500周年記念イベントにてパフォーマンス(渋谷宮下park)
2025年3月 Meet with Flowers2025、花オブジェ制作とグループ展"15"のプロデュース
2025年2月 渋谷PARCOにて公開制作
2025年1月 高知須崎市でのアーティストインレジデンス
2025年1月 メナード化粧品での正月誌面の広告制作
2024年12月 HUGO BOSS大阪心斎橋店リニューアルオープンパーティでのパフォーマンス
2024年11月 文化服装学院文化祭2024ショーでの巨大インスタレーション展示
2024年10月 神楽坂高級鰻屋「濱千」の装花、平面アートの常設展示
2024年4月 セラヴィ新橋クリニックへ常設アート作品を展示
2024年3月 代官山chacott本店への装花
2023年11月 京都おたべ「atelier京ばあむ」への店内装花
2023年9月 中国北京のcohim flower schoolにて特別講義を実施
2023年9月 WORLD北青山ビルの受付への装花
2023年8月 ZOZO社にて役員向けのいけばなワークショップを実施
2023年3月 東京建物「meet with flowers」にて大型作品を屋外展示
2023年3月 YAMAHA名古屋にてパフォーマンスを実施
2022年1月 森ビル「HILLS LIFE DAILY」誌面にて特集掲載
2021年11月 文化服装学院での特別講義を開催
2021年8月 国際デザインコンペK-DESIGN AWARDで”WINNER”受賞
2021年8月 無印良品有明東京/有明ガーデンでのコラボ展示
2021年4月 アーティスト「wonk」の舞台装花
2020年12月 アパレルブランド「ECOALF」にてコラボイベントを開催
2020年11月 「Numero berlin」誌面にて装花担当(モデル萬波ユカ)
2020年10月 六本木ヒルズ/g GIFT AND LIFESTYLEにて「彩とKURO」開催
2020年9月 国連75周年記念イベント「Music Festival for SDG's 2020」にてパフォーマンスを全世界配信
2020年9月 「西武 渋谷店」にて1階ディスプレイ/5階イベントスペースの装花を実施
2020年1月 「仮面ライダーゼロワン」第17話/第18話放送(劇中いけばな製作、指導)
2019年12月 元映画館にて写真展「衣化花 photo exhibition」を開催。初の写真集を発売
2019年12月 「SHIBUYA TSUTAYA」「wired tokyo 1999」にて写真展/全面装花を実施
2019年11月 「いけばな大賞2019」審査員特別賞/準特選を受賞
2019年10月 the micro museum日本橋ギャラリーにて個展「線のいけばな展」開催
2019年7月 渋谷ヒカリエ「MonsterExhibition2019」入選受賞、パリ「Gallery Grand E’terna」にて作品展示
2018年5月 個展『ガレージスペースに花器だけ置いておいて汗だくになりながらもその場で生けていくスタイルの大薗彩芳初のいけばな個展』開催
取材/メディア掲載歴
2022年12月 ジュエリーブランド「agete」のHello!Neighbors誌面で特集を掲載
2022年10月 ZOZOTOWN×KENZOとのコラボ作品を「ZOZO FAR」へ掲載
2022年5月 雑誌「CUT」2022年6月号掲載(菅田将暉さん/仲野太賀さんのいけばな体験)
2022年5月 日本テレビ「King & Princeる。」出演(king&prince/高橋海人さんへのいけばな指導など)
2021年6月 国連(the United Nations)TVにて作品掲載
2021年3月 Panasonic Beauty/FUTURE LIFE FACTORYイベントにてビジュアル広告に起用
2021年1月 日本テレビ「火曜サプライズ」出演(菅田将暉/有村架純/ウエンツ瑛士さんへのいけばな指導)
https://www.ntv.co.jp/kasapu/articles/1076gowarjtv2d31b3e.html
2020年11月 朝日放送(ABC)テレビ「やすとものいたって真剣です」にて密着取材放送
2020年8月 「DEW magazine」にて作品「Prayer」を掲載
2020年1月 web媒体「10-Colors」にてインタビュー記事掲載
2020年1月 ぷちFM897すみだリヴァーにてラジオ出演
2019年12月 ポートレートメディア「PASHA STYLE」にて取材記事掲載
https://pasha.style/article/1003
2019年10月 チバテレ「ホリプレゼンツ 求人任三郎がいく!」にて個展取材放送
2019年9月 雑誌「anan」(マガジンハウス)に流木オブジェ作品掲載
2019年6月 webメディア「Posibig」にて特集記事掲載
https://www.sakazen.co.jp/posibig/lifestyle/10707
2019年5月,11月 project衣・化・花作品が「photo VOGUE」掲載